フクオカRuby大賞で特色GPの取り組みが受賞されました
トピックス 掲載日:2009年03月10日
(2009.3.10 更新)
![]() 麻生知事からの奨励賞授与 (システム開発のハウインターナショナル) |
![]() 会場でのシステム紹介 |
日時 | 平成21年2月27日 |
---|---|
場所 | ソラリア西鉄ホテル |
内容 | 特色GP「学生自身の達成度評価による学修意識改革」の取り組みとして実装した自己評価システム(大学向け電子ポートフォリオシステム)が、福岡県Rubyビジネス拠点推進会議が実施したフクオカRuby大賞の奨励賞を受賞しました。このフクオカRuby大賞は、プログラム言語Rubyを使った取り組みを通じてソフトウェア産業振興、Rubyの普及をねらったものです。 特色GPのシステムでは、Rubyを積極的に使うことで柔軟なサービス提供を実現しており、利用者が利用しやすいシステムとなっています。このような利用者への効果が大きいことも受賞の理由となっています。今後の特色GPの取り組みを拡大する上で、柔軟性を持ったシステムは大いに役立つと期待できます。 |
参照サイト | http://www.ruby-award.jp/grand.html |
問合わせ先 | 機械情報工学研究系 田中和明 |