先端科学技術体験合宿が行われました
トピックス 掲載日:2011年08月05日
(2011.8.5 更新)
![]() 受講生の皆さんと講師の小田部教授 |
![]() 受講風景の取材の様子(TVQ) |
日 時 | 平成23年8月1日(月)~3日(水) |
---|---|
場 所 | 飯塚キャンパス |
内 容 | 福岡県教育委員会が主催する「先端科学技術体験合宿」が行われました。これは理科に関心の高い中学生を対象に大学と連携して最先端の科学技術を学ぶというものです。飯塚キャンパスでは、鈴木裕教授の「ものづくりの道具 金型の構造と作り方を学ぶ」と小田部荘司教授の「極低温における超伝導体の浮上原理」の2つの講座が行われ、合計で24名の中学生が参加しました。参加者は大学の本格的な装置や高度な内容に驚きながら楽しく勉強しました。 _ ・先端科学技術体験合宿(福岡県庁ホームページ) |
関連サイト | 研究室を覗いてみよう――小田部研 九州工業大学 先端金型センター |
担 当 | 理数教育支援センター |