課外活動

課外活動

バーチャルキャンパス

物理情報工学科の学生が、講義で学んだことを活かしてWebGLで飯塚キャンパスのバーチャルキャンパスを制作しました。
若手アカデミーグラントというプロジェクトとして活動しており、新たな機能を続々と追加しています。
ブラウザ上で利用できますので、アクセスしてお試しください。

バーチャルキャンパス

バーチャルキャンパスを試してみる

お絵描きばりぐっどくん

2022年の夏、情報工学部4年(当時)の西野楓真さんの開発したLINE BOT「お絵描きばりぐっどくん」がリリースされました。
2022年8月に英国のStability AI社などにより開発・無償公開された画像生成系AI「Stable Diffusion」をLINEアプリで使用できるようにしたものです。
LINEで友だちになると誰でも簡単にAIを利用して画像を作成することができます。

お絵描きばりぐっどくん イメージ
お絵描きばりぐっどくん LINE友だち登録QRコード
 ▲LINEの友だち登録は
 こちらのQRコードから!

LINEの友だち登録はこちら

お絵描きばりぐっどくん 公式LINEアカウント

使い方など詳しく見る

学生団体 (学生生活に関する団体ホームページの紹介)

学生プロジェクト紹介

学生プロジェクトという、学生グループによる自主的な課外活動を行っています。技術系競技大会への参加やボランティアをはじめとした学内および地域に貢献できる企画を、学生自らが提案・実施する取り組みです。

時間: 3分10秒

クラブ・サークル紹介

飯塚キャンパスで活動している、体育会系と文化系の部活・サークルの紹介です。大学生活といえば、サークル活動が気になりますよね!それぞれのサークルで特色がありますので、ぜひご覧ください。

時間: 2分1秒

課外活動団体への支援

公益財団スポーツ安全保険の令和7年度スポーツ活動等普及奨励助成事業(事業名:課外活動団体の基盤構築と地域貢献)に採択されました。
本学でのこの事業は、課外活動団体の活動にかかる費用を支援し、経済的負担を軽減すること、団体の基盤をより強めること、地域イベントへの積極参加を促すことなどを目的としています。

スポーツ活動等普及奨励助成事業支援について

 

スポーツ安全保険(スポあん)について

スポーツ安全保険は、(公財)スポーツ安全協会が損保会社(東京海上日動他7社)との間で保険契約を締結する全国規模の保険制度です。

 


対象:

スポーツ活動や文化活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、地域活動、指導活動等を行う4人以上の団体やグループの活動。

補償制度:

傷害保険
賠償責任保険
突然死・葬祭費用保険

保険期間:

毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間

補償対象:

①団体の活動中……「団体管理下」における団体での活動中の事故

②往復中……団体が指定する集合・解散場所と自宅との通常経路の往復中

詳しくはこちら
PDF版は下記をご確認ください。