学生支援

学生支援
ホーム > 学部紹介 > 学生支援

学生生活支援

「ふっけい安心メール」の登録について

日頃から学生各位においては、防犯意識を持って行動されていることとは思いますが、この度、学生各位の防犯意識を更に高めて頂く事を目的としまして、福岡県警察が配信しております「ふっけい安心メール」への登録を紹介するようにいたしました。これに登録しますと、身近で発生いたします事件や不審者情報を福岡県警察からメールにて配信されます。
つきましては、このメール配信サービスを希望する学生は福岡県警察「ふっけい安心メール」登録のwebアドレスからメール配信登録をお願いします。
なお、大学においてはメール配信登録の紹介をするだけで、登録の強制をするものではございませんので、申し添えます。

福岡県警察
福岡県警察ホームページ


学生実験・実習における安全の手引き

情報工学部学生委員会では、「学生実験・実習における安全の手引き」を作成し、毎年情報工学部・大学院情報工学府の新入生に配布しています。

学生実験・実習における安全の手引きはこちらへ(学内専用)

※学外からの利用は、VPN接続が必要です。

安全衛生

安全衛生課のホームページはこちらへ(学内専用)

※学外からの利用は、VPN接続が必要です。

車両入構登録手続について

令和7年度の車両入構に関する手続きは下記のとおりとします。
令和6年度車両入構の登録状況によって、手続きが異なりますのでよく確認したうえで手続きを行ってください。

また、許可を受けた学生は運転には十分注意をして通学してください。
通学途中や駐車場内の事故に関しては学生係に報告を行っていただきますが、自己の責任において処理をお願いします。


新規・継続申請いずれも受付可。ただし新規受付学生の場合、許可証を掲示しての入構は4月1日(火)から、学生証を利用しての入構は5月1日(木)からとなります。(3月はR6受付のみ)


!注意!

  • 新規入学者(学部・大学院)、および令和6年度末に学生証の有効期限が切れ、学生証の再発行を行う学生は新しい学生証の受取後から申請を受け付けます。
  • 学生証再発行後は枝番が変更されるため、旧学生証での受付はできません。
 

3月・4月の受付

詳細はこちらから

対象者 学生全員

    ※ 新規入学者、および令和6年度末に学生証の有効期限が切れ、学生証の再発行を行う学生は新しい学生証の受取後から申請を受け付けます。
書類受付期間

令和7年3月3日(月)~4月24日(木)

※ 5月7日(水)以降の受付はこちらから

配布場所 ・共通教育研究棟1階EV横(車両入構申請関係の掲示板)
・研究棟1階ロビー
・学生係窓口
提出書類
  1. 車両入構許可申請書・誓約書
  2. 車検証(写)もしくは自動車検査証記録事項のコピー(有効期限の記載されているもの)
  3. 任意保険(写)
    ※ 提出日より保険終了期間が1か月未満の場合、更新後の書類も併せて提出の事
  4. 免許証(写)※ 顔写真がある面のみ
  5. 令和6年度許可証(継続申請者のみ)

受付・登録

【提出時間】

平日 10:00 ~ 17:00

【受付場所】

学生係窓口

郵送での受付
郵送提出する場合

〒820-8502
福岡県飯塚市川津680-4
九州工業大学 情報工学研究院 教務学生支援課 学生係
※ 「車両入構手続書類在中」と封筒表面に記載する事


許可証の郵送を希望する場合

返信用封筒(長型3号)に返信先住所を記入し、110円切手を貼付の上、学生証のコピーを申請書類に同封してください。

入構について

【新規受付】

4月1日(火)~30日(水)までに守衛所手前で許可証を呈示し、ゲートを開けてもらい入構してください。
※ 5月1日(木)より学生証で入構可能

【継続受付】

4月24日(木)までに上記手続きをした場合、継続して学生証を利用して入構できます。