令和7年度入学料・後期授業料免除の申請を希望する方は、下記のとおり手続きを行ってください。
在籍区分・申請区分により提出書類が異なりますので、よく確認してください。
多子世帯対象の授業料免除に申請する場合も同様の手続きです。
入学料・後期授業料免除の申請方法については、下記案内を確認してください。
●学部生の申請希望者(多子世帯該当者含む)は、A様式1下書き用紙で入力内容を確認後、
web申請フォームより申請を完了させてください。
●大学院生・学部特例措置の申請希望者は、下記より必要書類をダウンロードしてください。
〇新規申請のみ対象です。
令和7年度前期以前に給付奨学生として採用されている場合、申請は不要です。
(多子世帯区分での採用含む)
〇授業料免除に申請する場合(多子世帯対象の授業料等無償化含む)、
給付奨学金の要否に関わらず、 日本学生支援機構給付奨学金への申請が必要です。
(手続きは10月以降に大学を通して行っていただきます)
■給付奨学金の申請については、こちらをご確認ください。(9月上旬頃に更新予定)
〇多子世帯非該当の方で授業料免除申請を希望する方は、日本学生支援機構HPの
進学資金シミュレーターで、給付奨学金制度の対象となりそうかどうかを
大まかに調べることができます。申請前に一度ご確認ください。
■日本学生支援機構HP進学資金シミュレーター(外部リンク)
進学資金シミュレーター | JASSO
■【大学院生・特例措置】R7入学料・後期授業料免除手続きについて(てびき)
■【大学院生・特例措置】R7後期授業料免除等に関するチェックリスト(様式③)〈両面印刷〉
■【大学院生・特例措置】R7入学料・後期授業料免除申請様式
情報工学研究院教務学生支援課学生係
〒820-8502 福岡県飯塚市川津680-4
TEL : 0948-29-7524 FAX : 0948-29-7517
メールアドレス : jho-gakusei[at]jimu.kyutech.ac.jp
※スパム防止のため@を[at]にしています。
送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
2026年度以降の分野