JABEE

JABEE

JABEEについて

JABEEとは

jabeeマーク
【JABEE認定ロゴ】
日本技術者教育認定機構(JABEE:Japan Accreditation Board for Engineering Education) は、技術者教育プログラムの審査・認定を行う非政府団体です。
日本技術者教育認定制度とは大学など高等教育機関で実施されている技術者教育プログラムが、社会の要求水準を満たしているかどうかを外部機関が公平に評価し、要求水準を満たしている教育プログラムを認定する専門認定制度です。

※ JABEE認定ロゴの積極利用を、JABEEも推奨しています。必要な教職員の方は、上の画像をご利用ください。

 jabeeについて

 

JABEEから認定された技術者教育プログラムを修了した者は、専門技術の知識と能力を備えた実践的技術者であることが保証され、「修習技術者」の資格を得ることができます。また、申請により「技術士補」の免許が得られます。この免許があれば技術者として最高レベルの1つである「技術士」の資格を取るときに、その1次試験が免除されます。また、JABEEは、学士レベルの技術者教育の質的同等性を、国境を越えて相互に認め合うことを取り決めたワシントン協定に加盟しており、JABEEから認定された技術者教育プログラムは、国内のみならず国際的な水準であることが保証されます。

技術者の資質を国際的なレベルで競うような分野の企業では、認定を受けたコースの学生を優先的に技術者として採用することになります。また、大学卒業後、海外にて業務を行う場合、技術士の資格をもつ者のみが工事や施工、または技術指導への従事を許可されるということがあります。

jabee修得課程

JABEE認定について

情報工学部は、平成17年7月、改組前の全学科をJABEEに申請し、平成18年5月8日、情報工学部全てのカリキュラムが2005年度認定プログラムとして認定されました。
また、平成28年には3度目の審査を受け、継続認定されました。

  • JABEE認定証1
  • JABEE認定証2
  • JABEE認定証3
  • JABEE認定証4
  • JABEE認定証5
  • 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分
  • 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分
  • システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分
  • 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
  • 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

情報工学部は、「技術に堪能な士君子の養成」の理念を基に、国際的に通用する人材育成を目指し、さらに飛躍します。

  • JABEEは英語名のJapan Accreditation Board for Engineering Educationの頭文字をとったもので「ジャビー」と読みます。
  • ここでいう技術者とは、数理科学、自然科学および人工科学などの知識を駆使し、社会や環境に対する影響を予見しながら、資源と自然力を経済的に活用し、人類の利益と安全に貢献する人工物(ハード・ソフト・システム)を研究・開発・製造・運用・維持する専門職業(技術業)に携わる専門職業人をいいます。

改組後の学科でのJABEE認定について

2018年度改組後の入学生においては2022年度に予定される JABEEプログラム認定後に確定します。
詳細については、JABEE冊子(2022.8.1 更新)をご参照ください。