新着情報-学部生へのお知らせ

新着情報
ホーム > 学生へのお知らせ > 学部生へのお知らせ > 第5回九工大起業家コンテストを開催します。

第5回九工大起業家コンテストを開催します。

イベント 掲載日:2024年09月18日
最終更新日:2024年09月20日

九州工業大学では、若手人材の起業家精神を育成し、スタートアップを加速するためのビジネスコンテストを開催します。本コンテストは、産業界や地域社会における本質的なニーズを発見し、解決策を提案することによってイノベーションを促進するための登竜門となります。


【今回、九工大生を中心とした9組が挑戦します】

優秀な成績を収めたチームには、賞金と第24回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト第一次審査免除の特典、海外派遣プログラムへの参加を授与します。


皆さまのご参加をお待ちしております。
【参加申込み不要・参加費無料】


リーフレット(PDF版はこちら)


第5回九工大起業家コンテスト

日 程 :

2024年 9月27日(金)13:00~15:30

会 場 :

九州工業大学 戸畑キャンパス GYMLABO
       飯塚キャンパス アゴラ棟(オンライン中継)

主 催 :

九州工業大学

共 催 :

Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem(PARKS)

協力機関:

ジェトロ北九州、デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社、マニエスグループ株式会社

後 援 :

株式会社ハウインターナショナル、飯塚友情ネットワーク

プログラム

司会進行:倉田 博之(九州工業大学 大学院情報工学研究院生命化学情報工学研究系 教授)


13:00~13:05

開会の挨拶 中藤 良久(九州工業大学 理事)
審査委員の紹介

13:05~13:55

第一部発表
    ●スマボト
    ●AIで描く無限の可能性を広げる漫画の世界~Nokotale~
    ●次世代スライド発表プラットフォーム(DeckHub)
    ●自然言語処理を用いた暴言・スピーチロック検知システム
    ●超小型人工衛星ミッションインテグレーター

14:05~14:45

第二部発表
    ●実践的ツールを用いた半導体設計人材育成事業
    ●宇宙からのデーターを利用した山間部の開発
    ●月面移住に向けたインフラ構築
    ●ドローンを活用した火災対応システムの全国的な導入

14:45~15:10

基調講演 久宗 雅人氏
      マニエスグループ株式会社 取締役(営業担当)エバンジェリスト

15:10~15:15

お知らせ

15:15~15:25

表彰式
講評 山口 泰久氏
    FFGベンチャービジネスパートナーズ取締役副社長

15:25~15:30

閉会の挨拶 中藤 良久(九州工業大学 理事)
問合せ先

九州工業大学大学院情報工学研究院 倉田 博之
  E-mail: kurata[at]bio.kyutech.ac.jp
  ※スパム防止のため@を[at]にしています。
   送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。


国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ