新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 第16回九工大わくわく科学教室『一番はじめのプログラミング』を開催しました。

第16回九工大わくわく科学教室『一番はじめのプログラミング』を開催しました。

トピックス 掲載日:2018年04月06日

日 時 平成30年 3月25日(日)10:00~16:00
(9:30受付開始、お昼休憩1時間)
場 所 飯塚キャンパス インタラクティブ学習棟MILAiS
内 容

福岡県内から小学生32名が参加し、米国マサチューセッツ工科大学MITメディアラボで開発された子ども向けプログラミング言語『Scratch』で初めてのプログラミングを体験しました。


午前中は『Scratch』の紹介や操作説明の後、講師や九工大生の作ったサンプルプログラムを体験しました。昼食を挟んで午後からはオリジナルプログラム作りに挑戦し、参加者は学生TAからアドバイスを受けながらゲームやアニメーションを完成させました。最後に発表会を行い、出来上がった作品を一人ずつ披露しました。


参加された皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

参加者
  • 32名
見学者
  • 41名
講師
  • 齊藤 剛史
    〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・准教授〕
補佐
  • 近藤 秀樹〔学習教育センター・助教〕
  • 佐々木 真旗子〔学習教育センター・業務支援職員〕
  • 宮野 英次
    〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
  • 大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
  • 学生TA 10名
  • MILAiS学生スタッフ 1名


開催の様子


開催の様子


開催の様子

参考URL 九州工業大学 理数教育支援センター 飯塚分室
問合せ先 理数教育支援センター飯塚分室
TEL:0948-29-7527  ioffice[at]sec.kyutech.ac.jp
※スパム防止のため@を[at]にしています。送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
国立大学法人 九州工業大学

2025年度以前の学科

九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

2026年度以降の分野

知能情報工学分野
電子情報通信工学分野
知的システム工学分野
生命情報工学分野

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ