新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 「未来型インタラクティブ学習教室MILAiSオープニングセミナー」を開催しました

「未来型インタラクティブ学習教室MILAiSオープニングセミナー」を開催しました

トピックス 掲載日:2011年05月23日
最終更新日:2022年05月19日

白水 始准教授
白水 始准教授

益川 弘如准教授
益川 弘如准教授

三宅 芳雄教授
三宅 芳雄教授

グループワークの様子
グループワークの様子

日 時 平成23年5月13日(金)13時00分~17時00分
場 所 飯塚キャンパスインタラクティブ学習棟 MILAiS
内 容  平成22年度から具体的な取組みが始まり、平成23年度新たに運用を開始した未来型インタラクティブ学習棟MILAiSの開設を記念して、オープニングセミナーを開催し、学生や教員など、約30名が参加しました。
 セミナーでは、松永 守央学長の挨拶に続き、学外からも以下3名をゲストスピーカーに迎え、今後のMILAiSの活用につながるグループ学習の在り方、学生の学習理解及びそれに対する成績評価等をテーマにご講演頂きました。
_
・白水 始准教授(中京大学 情報理工学部)
  「未来の教室を用いた協調型模擬授業」
  「協調型授業の仕組みとレパートリー」
・益川 弘如准教授(静岡大学 大学院教育学研究科)
  「協調学習を支える学習環境・活動・評価」
・三宅 芳雄教授(放送大学 教養学部心理と教育コース)
  「学習の多様性と多重性:学習者中心の教育環境がなぜ必要か」
_
 その後、本学情報工学研究院 機械情報工学研究系の楢原 弘之教授から「MILAiSの未来図」と題して講話が行われ、尾家 祐二理事(教育・情報担当)の挨拶で閉会しました。
担 当 未来型インタラクティブ学習教室 MILAiS
  E-mail:info*milais.kyutech.ac.jp
  (*を@に変えてお送り下さい) 
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ