新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 情報工学部創設25周年記念式典・記念講演会・祝賀会を開催

情報工学部創設25周年記念式典・記念講演会・祝賀会を開催

トピックス 掲載日:2011年11月24日

(2011.11.24 更新)

仁川学部長式辞
仁川学部長式辞
城井文部科学大臣政務官
城井文部科学大臣政務官
麻生衆議院議員元内閣総理大臣
麻生衆議院議員元内閣総理大臣
服部福岡県副知事
服部福岡県副知事
松永学長
松永学長
古川情報処理学会会長による講演会
古川情報処理学会会長による講演会
齊藤飯塚市長
齊藤飯塚市長
縄田氏への感謝状の贈呈
縄田氏への感謝状の贈呈
山本明専会会長
山本明専会会長
日 時 平成23年11月19日(土)13時~18時
場 所 飯塚キャンパス(式典・記念講演会)
飯塚研究開発センター(祝賀会)
内 容  平成23年11月19日(土)13時より、飯塚キャンパス500人講義室において、九州工業大学情報工学部創設25周年記念式典を挙行し、卒業生や各界の関係者など約250名のご臨席を賜りました。
 
 仁川純一情報工学部長より式辞が述べられ、城井崇文部科学大臣政務官、麻生太郎衆議院議員、元内閣総理大臣、ならびに服部誠太郎福岡県副知事より祝辞をいただきました。
松永守央学長の挨拶の後、仁川学部長より情報工学部の25年のあゆみが紹介され、最後は九州工業大学交響楽団による学歌演奏で締めくくられました。
 
 式典に引き続き、情報処理学会会長、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事長の古川一夫氏を迎え、「情報通信分野の今後の展望」と題して記念講演会を行いました。
 
 記念講演会終了後、飯塚研究開発センター多目的ホールに場所を移し祝賀会を開催。引き続き大勢の方にご参加いただきました。齋藤守史飯塚市長より祝辞をいただきました。
また、長年情報工学部の留学生に多大なご支援をいただいている、飯塚友情ネットワーク代表の縄田修氏へ感謝状および記念品の贈呈が行われました。
 
 山本一元明専会会長の乾杯のご発声により、歓談へ。同じく飯塚市にキャンパスを構える近畿大学のご協力を得て、同大水産研究所で完全養殖されたクロマグロを使用した解体ショーが行われ、盛会のうちに幕を閉じました。
担 当 情報工学部 総務係

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ