新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 飯塚地区の教員を対象としたAED講習会を開催しました 

飯塚地区の教員を対象としたAED講習会を開催しました 

トピックス 掲載日:2014年07月28日

(2014.07.28更新)

説明をする保健センターの落合秀夫教授
日 時 平成26年7月23日(水)
場 所 飯塚キャンパス 第一会議室(研究管理棟3階)
内 容  学府教授会、研究院・学部教授会終了後、保健センターの落合秀夫教授を講師に迎え、飯塚地区の教員を対象としたAED講習会を実施しました。  講習会においては、大学における事故事例やAEDの使用方法および使用時の留意点、胸骨圧迫の実施手順などについて説明があり、AEDの重要性が再認識されました。  当該講習会は、本学学生に対しては毎年恒例で実施されていますが、今回のように対象者を教員に広げたことで、救急救命の現場に立ち会った際に、この経験を生かして処置されることが期待されています。
問い合せ先 情報工学部総務係      内線:0948-29-7500      E-mail:jho-soumu@jimu.kyutech.ac.jp

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ