新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 第6回九工大わくわく科学教室「光(ひかり)ってなんだろう?~光の道具は進化し続ける~」を開催しました

第6回九工大わくわく科学教室「光(ひかり)ってなんだろう?~光の道具は進化し続ける~」を開催しました

トピックス 掲載日:2015年03月04日

(2015.3.4更新)


講義の様子

オリジナル照明グッズ製作の様子

光の観察実験
日 時 平成27年 2月28日(土) 13:00~16:00
場 所 飯塚キャンパス 理数教育支援センター飯塚分室
内 容  光(電磁波)の波長、人間の目の構造についての講義を通して、光と色の見え方・感じ方を学びました。その後、LED素子の光を様々な物体に当てて光のふるまいを観察し、回折や吸収といった現象を、実験を通して学びました。また、昨年、ノーベル物理学賞受賞で話題となった、青色発光ダイオードについての説明も行いました。 後半は、参加者一人一つのブレッドボードに、キャンドルICやLED素子を差し込む電子工作を行いました。参加者達は、出来るだけ多くのLEDを光らせる為に工夫したり、スタッフに質問したりして試行錯誤しながらオリジナルのLED照明グッズを作成し、最後はお土産として持ち帰りました。 _ 参加者からは「LEDについて理解できたのでよかった」、「工作が楽しかった」等の感想をいただきました。 _ 参加者:13名 / 見学者:10名 講 師:情報工学部技術部・技術専門職員  荒川 等 補 佐:宮野 英次、岩崎 宣仁、加来 郁子、渡邊 美那、大原 梨紗 学 生:4名
問い合せ先 理数教育支援センター飯塚分室    電話:0948-29-7527

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ