情報工学部で避難訓練を実施しました
トピックス 掲載日:2006年10月03日
(2006.10.3 更新)
![]() 【搬送方法の実演】 |
![]() 【田中情報工学部長の挨拶】 |
日時 | 2006年10月2日(月曜日)11時30分~ |
---|---|
場所 | 九州工業大学 飯塚キャンパス |
内容 | 飯塚キャンパスにおいて、10月2日(月)11時30分から避難訓練を実施しました。研究棟西棟7階(W712)、研究棟東棟2階(E204)からの火災を想定し、研究棟、総合研究棟の学生、教職員は非常階段から避難しました。講義棟の学生などを合わせ、約700名が避難場所のグラウンドに集合しました。 集合後、楠本安全管理者から火災時の初期行動及び身障者・負傷者の搬送方法に関する説明があり、搬送方法の実演が行われました。最後に、田中情報工学部長から昨年の福岡県西方沖地震のことも踏まえ、日頃より安全・防災意識を高めてほしい旨の挨拶がありました。この訓練を通して学生は、避難経路を確認して防災に対する意識を高めました。 |
問合せ先 | jho-soumu@jimu.kyutech.ac.jp |
担当者 | 情報工学部総務係 |