新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 教職員の博士学位取得支援制度を創設、 第1期生が決定しました。

教職員の博士学位取得支援制度を創設、 第1期生が決定しました。

トピックス 掲載日:2025年04月23日
最終更新日:2025年05月07日

九工大は、令和6年度地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(以下、J-PEAKS)に国内25大学の1つとして選ばれ、革新的な技術の社会実装を実現するイノベーション創出大学の実現を目指し、本年度から事業に取り組んでいます。


本事業では、研究成果の社会実装を担う博士人材の育成に力をいれており、その一環として、教職員の博士学位取得支援制度を新たに創設しました。本制度は、職務に関する高度な専門知識や研究能力の向上に意欲のある教員及び高度専門職員が、職務に従事しながら、本学で博士学位を取得する場合、選考により決定された者については授業料を徴収しないなどの支援を行うものです。


このたび、書類選考および面接を経て、以下の2名を第1期生として決定しました。なお、今後も継続的に募集を行う予定であり、次回は2025年7月下旬を予定しています。


博士学位取得支援制度 支援対象者

氏 名 木村 智志さん(高度専門職員)
所 属 教育接続・連携PF推進本部 高大接続センター アドミッションオフィス
専 攻 大学院情報工学府 情報創成工学専攻
指導教員 安永 卓生 教授(大学院情報工学研究院 物理情報工学研究系)
木村さん
コメント
新たな挑戦の機会をいただき、身が引き締まる思いです。現場での経験と研究をつなぎ、より実践的な知見を社会に還元していきたいと思います


(右)木村 智志さん

氏 名 浜崎 武さん(高度専門職員)
所 属 社会実装本部 未来思考実証センター PoC・実証支援部門
専 攻 大学院工学府 工学専攻 電子システム工学コース
指導教員 中藤 良久 教授(大学院工学研究院 電気電子工学研究系)
浜崎さん
コメント
初心を忘れずに、学術界および産業界の発展に寄与できるよう、日々精進いたします!


(右)浜崎 武さん

関連サイト
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ