新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 本学学生2名が国際会議 ICCGIV 2025 にて論文賞・発表賞を受賞しました

本学学生2名が国際会議 ICCGIV 2025 にて論文賞・発表賞を受賞しました

トピックス 掲載日:2025年06月17日

2025年6月6日~8日の3日間、マレーシアのクアラルンプールで開催された国際会議、5th International Conference on Computer Graphics, Image, and Virtualization (ICCGIV 2025) において、情報工学府 博士前期課程 情報創成工学専攻 1年の副島 大輔さんがBest Paper Award(優秀論文賞)、同1年の平 祐輝さんがBest Oral Presentation Award(優秀発表賞)を受賞しました。

副島さんの研究は、2つの人体動作データの違いをカラーマトリクスを用いて可視化する手法を提案し、優秀論文賞を受賞しました。

また、平さんの研究は、VRアプリケーションにおいて利用者が操作するキャラクタ(アバター)の全身動作を、モーションマッチング技術を用いて、ヘッドマウントディスプレイとコントローラの情報のみから生成する手法を提案し、優秀発表賞を受賞しました。

会期中は、数多くの優れた研究発表が行われ、両者の研究発表内容はその中でも特に高く評価され、今回の受賞に至りました。

◇国際会議 ICCGIV 2025についてはこちら


受賞対象

Best Paper Award(優秀論文賞)

受 賞 者 副島 大輔 (大学院情報工学府 博士前期課程 情報創成工学専攻 1年)
発表題目 Visualizing the Defference Between Two Motions Using a Color Matrix
指導教員 尾下 真樹 (大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 教授)

Best Oral Presentation Award(優秀発表賞)

受 賞 者 平 祐輝 (大学院情報工学府 博士前期課程 情報創成工学専攻 1年)
発表題目 Generation of Avatar's Full-Body Locomotion From Head and Hand Movements Using Motion Matching
指導教員 尾下 真樹 (大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 教授)


国際会議ICCGIV2025での研究発表の様子(副島さん)


国際会議ICCGIV2025での研究発表の様子(平さん)


Best Paper Award(優秀論文賞)を受賞した副島さん


Best Oral Presentation Award(優秀発表賞)を受賞した平さん


(左から)副島さんと平さん

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ