新着情報-イベント

新着情報
ホーム > 新着情報 > イベント > Googleを支える大規模分散システム 講演会のご案内

Googleを支える大規模分散システム 講演会のご案内

イベント 掲載日:2010年05月11日

(2010.5.11 更新)

内 容 ********************* 講 演 案 内 ********************* ●講演タイトル: Googleを支える大規模分散システム   ●と き:  5月24日 13:00~15:00 ●ところ: 戸畑キャンパス 附属図書館4階AVホール(メイン会場)        飯塚キャンパス 共通教育研究棟 AV講演室(遠隔中継)   ●講演者: 石野 明 氏   ●講演概要: Googleが提供するサービスの実現には、大量の構造化データを安全かつ効率良く格納し高速にアクセスするための大規模な分散データベースシステムが必要とされる。 例えば Google Earth は、衛星写真のみならずそれらに関連する地図や店舗といった情報を構造化データとして管理しなければならない。 本講演では我々が 構築してきたスケーラブルなシステム基盤について述べる。 扱う情報の量とアクセスの要求が増えるにしたがって、どのような問題にぶつかりそれをどのように解決していったかについて説明する。   ●講演者略歴(石野 明) グーグル ソフトウェアエンジニア。モバイルサービスの開発に従事。 1999年北海道大学電子情報工学専攻博士課程修了、工学博士。九州大学にて主に文書検索に関する研究に従事。その後、東北大学助教を経て、2008年8月より現職。   ●お問い合わせ: 井上創造、三浦元喜(九州工業大学工学研究院基礎科学研究系)   ●参加希望者は、以下のフォームをsozo@mns.kyutech.ac.jpまでメールください(5月20日〆切)   参加申し込みフォーム 氏名: 学部・学科・学年: 参加場所:とばた/いいづか ←該当しないほうを削除してください。 コメント:   *********** インターンシッププログラムについて ************ 日ごろの勉学・研究で培った知識や技術をもとに、グーグルの豊富なリソースを駆使しながら、高度なコンピュータ サイエンス上の課題に取り組んでいただきます。   ●対象者: - 現在、理工系の学士3年生以上・修士・博士課程に在籍の方 - プログラミング能力 (C, C++, Java, JavaScript, Python 歓迎) - UNIX / Linux または Windows, Mac, モバイル環境におけるソフトウェア開発能力   ●スケジュール(予定) 5月31日  応募書類提出締切 6月     選考 7月後半~ インターンシップ開始 (10週間以上~応相談)

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ