新着情報-イベント

新着情報
ホーム > 新着情報 > イベント > 「合成生物学・創薬におけるインフォマティクスの必然性」の講演を行います。

「合成生物学・創薬におけるインフォマティクスの必然性」の講演を行います。

イベント 掲載日:2018年11月14日

日 程 平成30年11月15日(木)15:00~16:30
場 所 九州工業大学 飯塚キャンパス 総合研究棟 大学院セミナー室 2F
内 容

合成生物学・創薬におけるインフォマティクスの必然性

京都大学 大学院医学研究科臨床システム腫瘍学講座 荒木通啓先生をお招きし、合成生物学・創薬インフォマティクスに関する研究についてご講演いただきます。


演者:

特定教授・荒木通啓

所属:

京都大学 大学院医学研究科臨床システム腫瘍学講座

日時:

2018年11月15日(木) 15:00 〜 16:30

場所:

九州工業大学 飯塚キャンパス 
総合研究棟 大学院セミナー室 2F

要旨:

創薬は、本質的に不確実なプロセスであり、宝探し同様に、今なお偶然の発見や個人の経験・勘所により、新薬が産み出されている現状である。一方、合成生物学は、事前知識を元にデザインとテストを繰り返す、という意味において、合目的かつ必然的なプロセスの探索であるが、実際には試行錯誤に依存しているところも多い。本セミナーでは、近年のビッグデータ・インフォマティクス技術の進展により、こうした偶然性が必然性に置き換えられるか否か?そのポテンシャルについて話題提供したい。

皆さまのご来聴をお待ちしております。


問合せ先 大学院情報工学研究院 生命情報工学研究系 山西 芳裕 教授
  電話番号:0948-29-7821
  E-mail:  yamani[at]bio.kyutech.ac.jp
       ※スパム防止のため@を[at]にしています。
        送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ