新着情報-お知らせ

新着情報
ホーム > 新着情報 > お知らせ > 2018年学部改組により新たな一歩を踏み出す

2018年学部改組により新たな一歩を踏み出す

お知らせ 掲載日:2017年08月03日
最終更新日:2022年12月07日

情報工学部は新たな一歩を踏み出します。

情報工学部は1986年に創設された日本初の情報工学部であり、現在も国立大学法人では唯一の情報工学部です。 創設30周年を迎えた現在、社会のニーズに柔軟に対応できる体制を取り、自分自身の適性を見極めながら専門分野を選択することができるように、また、これまでの情報工学部の特色を生かして強みを強化するために、2018年度(平成30年度)から新たな5学科に生まれ変わり、また、各学科に専門分野に対応するコースを設置します。

学科の再編、類別入試の導入

多様化、複雑化、高速化する21世紀のグローバル社会に対応できる「グローバル人材」教育を、より一層盤石な体制にするため、2018年度(平成30年度)に工学部、情報工学部の学部改組を計画しています。九工大の特色を生かし強みを鮮明にした学科の再構成と、それらの学科の中でより専門性を高めたコースを設定。さらに「類別入試」を導入し、適切な学修、進路選択へと導きます。

学科とコースの詳細

学科コースキーワード養成する技術者像
知能情報工学科 データ科学コース データ科学、情報検索、データベース、データ圧縮、データマイニング、機械学習、人工知能、数理設計、オペレーションズ・リサーチ、最適化、アルゴリズム データ科学に総合的に取り組むことができる技術者
人工知能コース 人工知能、問題解決、探索、知識表現、プランニング、推論、自然言語処理、学習、論理プログラム、知的情報処理 人の意図を理解し、人との対話ができる知的情報処理システムを開発できる技術者
メディア人工知能コース メディア処理、メディア認識、メディア理解、コンピュータグラフィックス、コンピュータビジョン、符号化、知的情報処理 音声・画像・動画などさまざまなメディアを処理する情報処理システムを開発できる技術者
情報 ・ 通信工学科 ソフトウエアデザインコース オペレーティングシステム、システムアーキテクチャ、ソフトウエア工学、組込みソフトウエア、プロジェクトマネジメント、要求工学、システム構築技術、プロジェクトマネジメント、情報セキュリティ ハードウエアも含まれる幅広い情報工学に関する専門性を有するソフトウエア技術者
情報通信ネットワークコース 計算機ネットワーク、モバイルネットワーク、無線通信システム、インターネット、ネットワークアーキテクチャ、ネットワーク管理、分散システム 情報・通信機器や通信システムを含む情報システムを設計・開発・運用できる技術者
コンピュータ工学コース コンピュータシステム。LSI設計、組込みシステム、コンピュータアーキテクチャ、アルゴリズム、並列・分散システム、ディジタル信号処理 LSIの設計・開発、組込み機器やコンピュータシステムを設計・開発できる技術者
知的システム工学科 ロボティクスコース 知的ロボティクス、計測・制御、画像処理、知的情報処理、ロボット運動学、ダイナミクス、ICT 高度なロボティクスの応用技術とICT基盤技術を統合・包括できる技術者
システム制御コース 制御工学、計測工学、信号処理、モデリング、システム同定、ダイナミクス設計、システム最適論 さまざまな分野でシステム制御の技術を利活用できる技術者
先端機械コース 計算力学、CAE、マイクロ・ナノ加工、加工計測、CAD/CAM、生産システム、精密工学、MEMS、産業ロボティクス、組込みソフトウエア、機械電子制御、機械情報、3Dデザイン、組込みシステム 情報と機械を融合した先端的な機械の開発した情報と社会をつなぐことのできる技術者
物理情報工学科 電子物理工学コース 物理工学、電子特性、光物性、半導体、超電導、エレクトロニクス、ナノテクノロジー、電磁流体力学、計測 物性・物理学を情報工学分野に利活用し新技術を生みだすことができる技術者
生物物理工学コース 生物物理、ソフトマター、計測、定量生物学、物理工学、数理工学、可視化技術、グラフィックス、シミュレーション 生物・物理・情報工学の融合を通して新時代のイノベーションを興すことができる技術者
生命化学情報工学科 分子生命工学コース 生命・生物工学、化学、生化学、分子生物学、酵素工学、遺伝子工学、ケモインフォマティックス、生体計測、ケミカルバイオロジー 化学分野を含むバイオ分野への工学的応用を指向しシステムを構築できる技術者
医用生命工学コース 医用工学、創薬、バイオインフォマティックス、システム生物学、ゲノム科学、生物統計 生命化学と医療への応用を指向した情報システム・医用システムを構築できる技術者

類別入試と学科・コース選択

2018年度から、情報工学部は3類からなる類別入試を実施します。どの類でも、理数系科目に興味があることが望ましいですが、情工1類は特に数学に関して高い能力と関心を持つ人、情工2類は数学と理科のいずれにも高い能力と関心を持つ人、情工3類は特に理科に関して高い能力と関心を持つ人を受け入れます。 情報工学部に入学後、1年生では、情工1類・情工2類・情工3類で共通に、情報・数学・理科における基礎的な知識・素養を身につけます。2年生進級時に学科・コースを選択し、2年生からは、各学科・コースにおける専門的な教育を受けることになります。

旧学科と新学科の比較

※ 画像をクリックすると大きく表示されます。

関心のある「キーワード」からあなたに適した学科をみつけよう

※ 画像をクリックすると大きく表示されます。

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ