新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 「ISGフェスタ2011」を開催しました

「ISGフェスタ2011」を開催しました

トピックス 掲載日:2011年11月14日

(2011.11.14 更新)

安蘇 龍生氏による講演
安蘇 龍生氏による講演
ISG特別展示
ISG特別展示
DNAをさわってみよう
DNAをさわってみよう
コミュニケーションロボット
コミュニケーションロボット
生命体工学研究科の展示・実演
生命体工学研究科の展示・実演
施設見学
施設見学

※写真をクリックで拡大表示されます。

日 時 平成23年10月29日(水)13時~16時
場 所 九州工業大学 飯塚キャンパス
内 容  飯塚サイエンスギャラリー(ISG)では、第2回目となる「ISGフェスタ2011」を開催いたしました。あいにくの天候でしたが、約350名の方にご来場いただきました。
 今回は、昨年よりもグレードアップしたISG特別展示をはじめ、玉ねぎを使ったDNAの観察や様々な理科実験、生命体工学研究科によるロボットの展示・実演などを催しました。施設見学ツアーでは、情報工学部の情報教育を支える情報科学センター(ISC)も新たに加わりました。
 また、今年5月に国内で初めてユネスコの世界記憶遺産に認定された山本作兵衛氏の炭坑記録画を収蔵する、田川市石炭・歴史博物館館長の安蘇 龍生氏に、「石炭とはなんでしょう」という演題でご講演いただきました。
 なお、今回も「未来をつくろう!こんなもの、あったらいいな!第3回アイデアコンテスト」を実施し、多数のご応募をいただきました。
審査結果は、後日、情報工学部ホームページ等で発表する予定です。
参照サイト 飯塚サイエンスギャラリー
担 当 情報工学部 広報室

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ