新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 防災システムIGSSの実証実験開始について、共同記者会見を行いました

防災システムIGSSの実証実験開始について、共同記者会見を行いました

トピックス プレス情報 掲載日:2022年03月07日

本学大学院情報工学研究院知的システム工学研究系の田中和明 准教授は、小規模自治体での防災・減災を目的とした、災害の早期対応システムを産官学で開発しています。

この度、昨年(2021年8月)に土砂災害で大きな被害を受けた福岡県添田町で実証実験を行うことになり、2022年2月24日、添田町役場で共同記者会見が行われました。共同会見には、田中准教授のほか、寺西明男町長、山下惠助氏(CMN株式会社 社長)、堀口悟氏(ランドブレイン株式会社 福岡事務所 所長)、ハザリカ・ヘマンタ教授(九州大学)が出席しました。

添田町は、昨年の土砂災害の被害により、現在もJR日田彦山線が一部不通になっています。このような災害被害を二度と起こしたくないという思いから、警報発出から避難誘導まで迅速に行える仕組みを産学官で開発しています。

実証実験は、2022年6月から添田町落合地区(JR日田彦山線彦山駅周辺)で行います。


共同会見の様子

共同会見の様子


添田町の被害の様子1

添田町の被害の様子1


添田町の被害の様子2

添田町の被害の様子2

国立大学法人 九州工業大学

2025年度以前の学科

九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

2026年度以降の分野

知能情報工学分野
電子情報通信工学分野
知的システム工学分野
生命情報工学分野

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ