新着情報-イベント

新着情報
ホーム > 新着情報 > イベント > 『3DCMS 2014』 立体視プロジェクションシステムを使った分子科学研究講演会を開催します 

『3DCMS 2014』 立体視プロジェクションシステムを使った分子科学研究講演会を開催します 

イベント 掲載日:2014年10月25日

(2014.10.22 更新)

日 時 平成26年12月5日(金)・6日(土)
場 所 飯塚キャンパス 500人講義室/ラーニングアゴラ ※キャンパスマップ6番/32番
内 容  『3DCMS 2014』とは、3D projection system (230インチ3Dスクリーン) を使った日本初の分子科学の研究講演会の略称です。 世界最高水準のスーパーコンピュータ「京」から導き出した小児マヒウイルスの分子動力学3D動画等の上映を含む、一般向けの企画展を同時開催します。 皆様のご来場をお待ちしております。 _ ・・・ —————————————————————————————————————— ・・・ 1.「立体視プロジェクションシステムを使った分子科学研究講演会」 ・研究講演会/500人講義室 安永卓生(九州工大)、平田文男(分子研, 立命館)、田中秀樹(岡山大)、 岡崎進(名古屋大) *講演順 ・研究ポスター展示 /ラーニングアゴラ 2.「3Dとコンピュータと分子世界」 一般の方向け展示&サイエンスカフェ/ラーニングアゴラ ・サイエンスカフェ:12/5 入佐正幸(九州工大)、12/6 松本正和(岡山大) ・実演展示:硴崎賢一(九州工大)  ・ポスター展示 _ ※詳しい情報はこちら をご参照 (クリックして) ください。    ※案内チラシ ※参加費無料(懇親会は有料) ・・・ —————————————————————————————————————— ・・・ _ 主催: 九州工業大学情報工学部 共催: CMSI(Computational Materials Science Initiative) TCCI(Theoretical and Computational Chemistry Initiative) 後援: 分子シミュレーション研究会、日本生物物理学、溶液化学研究会
問合わせ先 情報工学研究院生命情報工学研究系 入佐正幸 准教授 電話 : 0948-29-7825 E-mail: irisa*bio.kyutech.ac.jp (*を@に変えてお送りください)

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ