(財)日本自動車研究所と包括連携協定を締結しました
トピックス 掲載日:2007年11月05日
(2007.11.5更新)
![]() 調印の様子 |
![]() 左から小林研究所長・麻生知事・田中情報工学部長 |
日時 | 2007年11月1日(木) |
---|---|
場所 | 福岡県庁 |
内容 | 九州工業大学情報工学部は、財団法人・日本自動車研究所(つくば市)と包括連携協定を結びました。 同研究所は、日本の自動車開発や交通システムを総合的に評価・研究することを目的とした団体で、本学部とは、共同研究などの研究面のほか、教育面においても、2年前から大学院に関連授業科目を開講する等の実績もあり、実質的連携・協力関係を深めてきたところです。 今回、同研究所としては初めて大学の一学部と包括連携協定を結ぶことになったのは、これまでの本学部との関係が評価されたものであり、今後、教職員・研究者の相互交流や学生のインターンシップ、研究データの交換といった事業を通じて連携・協力をさらに深めることにより、北部九州自動車関連産業の発展はもとより、日本の自動車関連技術のさらなる発展にも貢献できるものと期待しております。 福岡県庁において行われた協定調印式では、立会人の麻生知事から、次世代の自動車開発に向けた期待の言葉が述べられた後、田中情報工学部長、小林研究所長との三者間で固い握手が交わされました。 財団法人・日本自動車研究所は こちら |
問合せ先 | jho-soumu@jimu.kyutech.ac.jp |
担当 | 情報工学部総務係 |