新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > バイオメディカルインフォマティクス研究開発センター主催の国際シンポジウムを開催しました

バイオメディカルインフォマティクス研究開発センター主催の国際シンポジウムを開催しました

トピックス 掲載日:2013年03月06日

(2013.3.6 更新)


シンポジウムの様子
日 時 平成25年2月28日(木)~3月1日(金)
場 所 飯塚市内
内 容  本学バイオメディカルインフォマティクス研究開発センターでは、バイオメディカルインフォマティクスの研究開発を促進し、研究教育交流を深めるための国際シンポジウムを開催しました。  シンポジウムには、インド、シンガポール、台湾、韓国および日本国内のアジアのトップ研究者を招待し、情報科学、システム科学、工学を医療に応用する研究開発の最新の成果発表が行われました。毎年問題となるインフルエンザやノロウイルスなどの伝染病拡散予測の手法、臨床実験や動物実験をコンピュータによって代替する方法を含む、情報工学を医学に応用する最新の方法が提案されました。  今回のシンポジウムには、100名以上の方々の参加があり盛況のうちに幕を閉じました。  シンポジウムの様子は、西日本新聞にも取り上げられ紹介されました。
参 照 H25.03.01西日本新聞

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学

2025年度以前の学科

九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

2026年度以降の分野

知能情報工学分野
電子情報通信工学分野
知的システム工学分野
生命情報工学分野

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ