新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 第3回 九工大わくわく科学教室「ロボットカーをくみたててみよう!」を開催しました 

第3回 九工大わくわく科学教室「ロボットカーをくみたててみよう!」を開催しました 

トピックス 掲載日:2014年08月25日

(2014.08.25 更新)

大竹博准教授による説明
二尾技術専門職員による説明 組み立てを行う参加者たち
日 時 平成26年8月8日(金) 13:00~16:00
場 所 飯塚キャンパス 理数教育支援センター飯塚分室
内 容  飯塚キャンパス 理数教育支援センター 飯塚分室において、九工大わくわく科学教室 「ロボットカーをくみたててみよう!」 を開催しました。  はじめに、大竹准教授による、日本におけるロボットの歴史と本学のロボット関連研究(大竹研究室・小林順研究室)についての説明があり、現代の生活に密接に関わっているロボットや現在すすめられている研究についての知識を深めました。  その後、二尾技術専門職員による、「自律型ロボットeDES-SET」の組立方法や工具等の説明を受けた後、参加者達は普段あまり使う機会の少ないドライバーやニッパーなどを駆使して、一生懸命ロボットカーの組み立てを行いました。ロボットカーが完成した人は、専用ソフトを使ってプログラムを組み、自分が作ったロボットカーの動作を確認しました。  参加者からは「家でも作りたいと思った」、「プログラミングをやりたい」等の感想をもらいました。 _
問い合せ先 理数教育支援センター飯塚分室     電話:0948-29-7527     E-mail:watanabe-m*jimu.kyutech.ac.jp (*を@に変えてお送りください。)

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学

2025年度以前の学科

九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

2026年度以降の分野

知能情報工学分野
電子情報通信工学分野
知的システム工学分野
生命情報工学分野

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ