新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 平成27年度コンピュータ講座を開催しました。

平成27年度コンピュータ講座を開催しました。

トピックス 掲載日:2015年08月10日

(2015.08.10更新)


ビジュアルプログラミングを学ぶ受講生

学習教育センター長挨拶

アクティブラーニングとプログラミング

タブレット活用の演習
日 時 平成27年 8月 5日(水)
場 所 飯塚キャンパス インタラクティブ学習棟(MILAiS)
内 容 本学飯塚キャンパスのインタラクティブ学習棟MILAiSにおいて、 飯塚市教育委員会主催(情報工学部共催)のコンピュータ講座が開催され、NHKでその様子が紹介されました。 _ 講座には飯塚市の小中学校の先生105名が参加し、本学学習教育センター 近藤秀樹助教による,ビジュアルプログラミング言語Viscuitを使ったアクティブラーニングとタブレット型コンピュータの活用についての研修を受講しました。受講生は100台以上のコンピュータを無線LANで同時に利用しながら、相互の理解を重視する協調的な学習活動を体験しました。またNPO法人情報教育支援研究会の方によるiPadを用いた研修も実施されました。 _ NHKのニュース詳細ページはこちらから
問い合せ先  学習教育センター 近藤秀樹 助教      電話 :0948-29-7539      E-mail:kondo*mse.kyutech.ac.jp(*を@に変えてお送りください)

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学

2025年度以前の学科

九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

2026年度以降の分野

知能情報工学分野
電子情報通信工学分野
知的システム工学分野
生命情報工学分野

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ