新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 学生コンペティションBIOMOD2015(日本大会)で九工大チームが3位に入賞しました。

学生コンペティションBIOMOD2015(日本大会)で九工大チームが3位に入賞しました。

トピックス 掲載日:2015年09月10日

(2015.09.10更新)


プレゼン中の風景1

プレゼン中の風景2(作品のコンセプト説明)

チームの集合写真
日 時 平成27年 9月 5日(土)
場 所 東京大学 本郷キャンパス 小柴ホール
内 容 平成27年9月5日(土)、学生コンペティションBIOMOD2015日本大会(会場:東京大学)が開催され、本学情報工学部の学生6名と大学院情報工学府の学生6名からなる学生チームが参加しました。 _ BIOMODは、DNAなどの生体分子、材料を使って自由な発想で作品を作り、その機能やデザインを競うという大会で、11月には世界大会(会場:ハーバード大学)が開催され、その前哨戦として日本大会が行われます。第5回となる今年は、北大、東北大、筑波大、東大、お茶の水大、関西大、九工大の7チームが参加しました。 _ 審査は、作品に関するWiki、Presentationに対して行われ、その合計点が競われます。本学チームはDNA New-world Translatorという斬新な作品を作り、第3位に入賞しました。副賞として、世界大会への航空代1名分が授与されます。
参考URL 日本大会世界大会
問い合せ先 情報工学研究院 システム創成情報工学研究系 中茎 隆 准教授      電話 :0948-29-7716      E-mail:nakakuki*ces.kyutech.ac.jp(*を@に変えてお送りください)

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ