新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 平成28年度PBL合同成果発表会

平成28年度PBL合同成果発表会

トピックス 掲載日:2017年03月13日

(2017.03.13 更新)

日 時 平成29年 3月 5日(日)
場 所 戸畑キャンパス記念講堂
内 容  平成29年3月5日(日)、九州工業大学戸畑キャンパス記念講堂にて「平成28年度PBL合同成果発表会」を開催しました。九州工業大学(工学部・情報工学部)、福岡工業大学、熊本高専、北九州高専の全15チームによるプロジェクト成果が発表され、各チームとも、成果物の提示や実演など、工夫を凝らしたプレゼンテーションが行われました。  今回は企業・教育関係審査員に加え、福岡県内外から29名の高校生の皆さんが審査員として参加され、高校生の視点からの評価も加わりました。発表者は専門外の分野の人、専門知識のない人に向け、分かりやすくプロジェクト内容をプレゼンする「伝える力」が問われ、学内発表とは異なる貴重な体験の場となりました。また、明専寮寮生による参考発表も行われ、多彩な内容のプログラムとなりました。 ※本発表会の模様は、翌6日の朝日新聞に紹介されました。 _
【審査結果】
グランプリ「光太郎~自転車用自動方向指示器開発プロジェクト」北九州高専
準グランプリ「自転車用発電機を用いた風力発電装置の製作」九州工業大学
_
  • ・プレゼンテーション賞「九工大生と飯塚企業のコラボレーション」九州工業大学
  • ・技術賞「ふうせん宇宙撮影プロジェクト」九州工業大学
  • ・アイデア賞「誰でも指せるガイド付将棋システム」九州工業大学
  • ・基礎理解賞「小型ロケットとふうせん宇宙撮影に挑戦」九州工業大学
  • ・未来志向賞「脳波によるコミュニケーションを目指して」福岡工業大学
  • ・チームワーク賞「VRを用いた幼児用登下校訓練シュミレータの開発」福岡工業大学
  • ・努力賞「学生が商店街を盛り上げる」九州工業大学
  • ・PDCAサイクル賞「高校生が教える電子工作実験教室の取り組み」熊本高専
  • _

    開会式

    高校生審査員紹介

    プロジェクト発表

    表彰式
    参考URL PBL (Project-Based-Learning) 課題解決型学習
    問い合せ先 工学部総務係(PBL教育推進室)    電話:093-884-3402

    >> 戻る

    国立大学法人 九州工業大学
    九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
    九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
    九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
    九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
    九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

    各種情報

    スクールバス運行情報
    保健センター 飯塚分室
    附属図書館分室
    大学生活協同組合
    教員公募
    Leaflet for international students

    教育の取り組み

    国立大学55工学系学部ホームペー ジ