『九工大×ものづくりラボ 3Dプリンターでコマ作り』を開催しました。
トピックス 掲載日:2017年04月06日
(2017.04.06 更新)
日 時 | 平成29年 3月30日(木) 13:00~ (12:30受付開始) | ||||
---|---|---|---|---|---|
場 所 | 福智町図書館・歴史資料館ふくちのち ものづくりラボ | ||||
内 容 | 福智町教育委員会様からの依頼を受け、福智町図書館・歴史資料館ふくちのち ものづくりラボにて『九工大×ものづくりラボ 3Dプリンターでコマ作り』を開催し、3Dプリンターの仕組みの説明や近未来の3Dプリンターの紹介を交えながらワークショップを行いました。
_
参加者は、コマの上部のデザインを考え、TAに手伝ってもらいながらパソコンを使って3Dデータの設計図を作成しました。その設計図を3Dプリンターで印刷し、オリジナルのコマを完成させました。最後はコマ回し大会を行い、まわる長さを競い合いました。
_
参加者:7名
講 師:小林 順 〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・准教授〕
補 佐:学生TA 5名
メディア取材:西日本新聞社(3/31(金)朝刊筑豊版30面掲載)
_
|
||||
掲載記事 | ![]() |
||||
参考URL | ●九州工業大学 理数教育支援センター 飯塚分室 | ||||
問い合せ先 | 理数教育支援センター飯塚分室 電話 :0948-29-7527 E-mail:ioffice*sec.kyutech.ac.jp(*を@に変えてお送りください) |