新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 情報基盤運用室(九工大CERT)がフォレンジック専門のフォレンジック・チームを編成しました。

情報基盤運用室(九工大CERT)がフォレンジック専門のフォレンジック・チームを編成しました。

トピックス 掲載日:2017年06月27日

(2017.06.27 更新)

日 時 平成29年 6月23日(金)
内 容  この度、本学の情報基盤運用室規則の規定に基づき、情報セキュリティ・インシデントに対応する、フォレンジック専門集団として「フォレンジック・チーム」を発足いたしました。 _  情報科学センター中村准教授をチームリーダーに、各キャンパス2名程度の要員で、情報機器のデジタル・フォレンジックの運用管理に関する活動を行います。  情報技術の発達とともに、ますます高度化する情報セキュリティに対応するため組織として、情報セキュリティ・インシデントの事前・事後に渡り対応を行います。 _  情報セキュリティ強化は、待ったなしの時代に入ってきており、国立大学としての責任が求められる中での取り組みの一つとして、今後活動していきます。 _ ※「CERT」 とは Computer Emergency Response Team の 略。 ※「デジタル・フォレンジック」とは、情報セキュリティのインシデントに対処するため、物理的なアクセス、持ち帰り、証拠保全、調査及びログの解析等を行うことを言います。 _ 名前は左から順に

和田 技術職員、中村 准教授(チームリーダー)、福田 助教

岩﨑 技術専門職員、井上 技術専門職員

初田 技術専門職員、松村 技術専門職員
問い合せ先 図書館・情報推進課 情報企画係 桑野    E-mail:sou-system*jimu.kyutech.ac.jp(*を@に変えてお送り下さい)

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ