新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 本学をご訪問いただいた中学・高校

本学をご訪問いただいた中学・高校

トピックス 掲載日:2017年09月12日

(2017.09.12 更新)

日 時 平成29年 8月 9日(水)および8月29日(火)
場 所 戸畑キャンパス、飯塚キャンパス
内 容 本学は、平成28年度に引き続き、今年度も、福岡県事業「女子中高生の進路選択応援事業」に協力しております。 その事業の一環として、8月に、以下の通り、2校の女子中高生等の方々が、本学女性教育職員の研究室をご訪問くださいました。 本学の女性教育職員が、中高生に対して、自身の研究内容や進路選択のきっかけ、研究者としての活動について、熱意を持ってお話をいたしました。 _ 話を聞いた中高生等からは熱心な質問も行われ、理系の研究活動の楽しさを伝える良い機会になったのではと感じています。 _
【飯塚キャンパス】
〇 平成29年8月9日(水)
〇 小倉西高等学校1年生22名、引率教員等4名
〇 概要説明 青木 俊介 教授(情報工学研究院)
〇 研究紹介、見学、見学者との交流     前田 衣織 准教授(情報工学研究院)      ・エラスチンタンパク質と美容や健康に関する研究     新海 聡子 准教授(マイクロ化総合技術センター)      ・半導体プロセスにおける微細加工技術における研究       (シリコン基板を用いた体験学習を含む)

・青木教授による概要説明

・前田准教授による研究紹介

・新海准教授による研究紹介
【戸畑キャンパス】
〇 平成29年8月29日(火)
〇 直方特別支援学校 中学3年生1名、保護者1名、引率教員等2名
〇 研究紹介、見学、見学者との交流     長山 暁子 准教授(工学研究院)      ・熱エネルギー輸送に関する研究     高瀬 聡子 助教(工学研究院)      ・電池触媒の設計と合成法の研究と評価法

・長山准教授による研究紹介

・高瀬助教による研究紹介
_ ご訪問いただき、ありがとうございました。 今回のご訪問が、女子中高生および男子高校生の皆様の、将来の理系進路選択に寄与できましたら幸いです。
問い合せ先 男女共同参画推進室      電話 :093-884-3212      E-mail:danjo-sankaku*jimu.kyutech.ac.jp (*を@に変えてお送りください)

>> 戻る

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ