新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 高校教員対象研修会を開催しました。

高校教員対象研修会を開催しました。

トピックス 掲載日:2018年11月09日

日 時 平成30年10月 5日(金)
場 所 九州工業大学サテライト福岡天神
(福岡市中央区天神1丁目7番11号 イムズビル11階)
内 容 平成30年10月5日(金)、九州工業大学サテライト福岡天神において、「高大接続におけるアウトカムとはー入学者選抜の評価指標とその改善ー」と題した、高校教員を対象とした研修会を開催しました。今回も定員を超える23名のお申し込みをいただきました。お忙しい中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


研修会では、先ず、本学の学習教育センター近藤秀樹助教による「アクティブ・ラーニング型授業の背景」の説明のあと、代表的な手法である「知識構成型ジグソー法」を実際に体験してもらいました。


次に、九州大学人間環境研究院教育学部門から木村拓也准教授をお招きし、九州大学が導入してから18年を迎えたAO入試がどう評価され、その後の学生の学びがどう変化してきたのかについて講義がありました。


最後にこれまでの講演内容を踏まえた上で、安永卓生教授と木村拓也准教授による、高大接続改革に関する今後の課題について議論し、その理解を深めました。


参加者は、熱心に受講され、関心の高さがうかがえる有意義な研修会となりました。今後も継続的に開催しますので、次回開催をお楽しみにお待ちください。



・学習教育センター 近藤秀樹助教による講義の様子


・九州大学 木村拓也准教授による講義の様子


・ディスカッションの様子

この研修会の様子が、西日本新聞に取り上げられました。

問い合せ先 情報工学部 広報室 宇都宮
  電話 :0948-29-7509
  E-mail:  staff[at]jimu.kyutech.ac.jp
       ※スパム防止のため@を[at]にしています。
        送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ