新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 平成30年度第2回教養教育院FD研修会を開催しました。

平成30年度第2回教養教育院FD研修会を開催しました。

トピックス 掲載日:2019年02月18日

日 時 2019年 1月30日(水)
場 所 戸畑キャンパス C-2D
飯塚キャンパス 2201講義室
若松キャンパス TV会議室・大会議室
内 容

2019年1月30日(水)に、本学教養教育院の大田真彦 准教授を講師とし、「SDGs(※)を考える〜個人として、大学として〜」と題して、第2回教養教育院FD研修会を開催しました。


※SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年に国連サミットで採択された、飢餓や貧困の根絶、ジェンダー平等の実現など、環境・社会・経済に関して2030年までに達成することを定めた17の目標です。「世界中の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いの下、目標の達成に向けて世界中で取り組みが広まっています。


参考URL


研修は、ワークショップ形式で行われ、教養教育院の教員以外に、工学部・情報工学部・生命体工学研究科の教員、事務職員、技術職員、学生が多数参加し、多様な立場からSDGsについて考える機会となりました。SDGsについては知っていたが、詳しく考えたことはなかったという参加者も多く、今後、個人として、また九州工業大学として、その達成に向けてどのように貢献できるのか、考える第一歩となりました。



講師の大田准教授


研修会の様子1


研修会の様子2


研修会の様子3

問い合せ先 教養教育院
 :oe[at]dhs.kyutech.ac.jp
  ※スパム防止のため@を[at]にしています。
   送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ