新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 大丸でコラボイベントを開催しました(1週目)

大丸でコラボイベントを開催しました(1週目)

トピックス 掲載日:2019年03月15日
最終更新日:2020年01月08日

日 時 2019年 3月 6日(水)~17日(日)
場 所 大丸福岡天神店(福岡市中央区天神1-4-1)
アクセスはこちら
内 容

2019年3月6日(水)~3月17日(日)の期間において、大丸(福岡天神店)において、「~未来を感じるデジタルライフ~」と題したコラボイベントを開催中です。


大丸福岡天神店パサージュ広場において、本学の最新の研究(イノベーション推進機構 佐藤寧 教授)のパネル展示、最先端3Dプリンタの作品展示を行っています。


3月9日(土)は、サイエンスカフェを開催しました。各講義とも多くの方が買い物の途中に足を止めるなど聴講頂き、コーヒーを飲みながらフランクな形式でのミニ講義を楽しんで頂きました。

  • 「言葉を理解するコンピュータを創る ~自然言語処理からみたAI(人工知能)の今~ 」
       大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 嶋田和孝 准教授
  • 「カニの甲羅で身体を治す?! ~老後のQOLを高めるバイオマテリアルの開発~ 」
       大学院工学研究院 物質工学研究系 城﨑由紀 准教授

また、学生プロジェクトチーム「Hibikino-Musashi@home」のメンバーによる3度「世界一」に輝いた同チームの生活支援ロボットのデモンストレーションが行われ、ロボットがミッションを成功させるたびに多くの拍手、歓声が寄せられました。


3月10日(日)には、大学院情報工学研究院 システム創成情報工学研究系 齊藤剛史 准教授による小学生3-4年生向けの「こどもプログラミング教室(一番はじめのプログラミング)」を開催しました。事前に申込み頂いた12名の参加者がスクラッチというやさしい言語を用いたプログラミングに挑戦しました。


来週末(3月16日(土)、17日(日))もイベントを開催します。ぜひ会場までお越しください。



常設展示


嶋田准教授によるサイエンスカフェ


城崎准教授によるサイエンスカフェ


Hibikino-Musashi@homeによるデモ


齊藤准教授によるこどもプログラミング教室


問合せ先 九州工業大学 総務課広報企画係
   電話:093-884-3007
   E-mail:sou-kouhou[at]jimu.kyutech.ac.jp
   ※スパム防止のため@を[at]にしています。
    送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ