新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > DV未然防止教育講演会を開催しました。

DV未然防止教育講演会を開催しました。

トピックス 掲載日:2019年07月30日

日 時 2019年 7月16日(火)・19日(金)
場 所 戸畑:附属図書館AVホール
飯塚:大講義棟2201講義室
内 容 2019年7月16日(火)、戸畑キャンパス附属図書館AVホール、および7月19日(金)、飯塚キャンパス大講義棟2201講義室において、男女共同参画推進室は学生や教職員を対象とした「DV未然防止教育講演会」を開催しました。


近年、「配偶者・恋人からの暴力」であるドメスティック・バイオレンス(DV)が社会問題となっています。また10代から20代の若年層カップルの間でも、交際中の相手からの身体的・精神的な暴力を受ける「デートDV」の被害も、男女問わず起きています。まわりの知人・友人が被害を受けないために、また「デートDV」を未然に防止するためにも、より「デートDV」について知ってもらおうと、昨年10月にも本学にお越し頂いた佐賀県DV総合対策センター長の原健一氏をお迎えしてご講演頂きました。


「お互いを大切にして よりよい関係を築くために~交際相手からの暴力"デートDV"について~」と題して、「デートDV」の様々な事例をもとに、「どのようなことがデートDVに当たるのか」「デートDVが進行すると、どのようなことが起こるのか」「当事者の心理状態」などが紹介されました。両キャンパスで約160名の学生・教職員の参加があり、終了後のアンケートからは「相手を尊重することの大切さを改めて感じた」「自分が相談を受けた場合の対応を学べた」等、多くの声が寄せられました。



佐賀県DV総合対策センター長 原健一 氏

問い合せ先 男女共同参画推進室
  電話 :093-884-3212
  E-mail:  danjo-sankaku[at]jimu.kyutech.ac.jp
       ※スパム防止のため@を[at]にしています。
        送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ