新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 嘉穂高等学校理数科2年生を対象に大学実習を行いました。

嘉穂高等学校理数科2年生を対象に大学実習を行いました。

トピックス 掲載日:2019年08月20日

日 時 2019年 7月29日(月)・30日(火)
場 所 飯塚キャンパス
内 容

理工系大学で研究されている最先端技術に触れることにより科学に関する理解と関心を高め、生徒の進路決定の一助とすることを目的に、福岡県立嘉穂高等学校理数科2年生対象の大学実習を以下の通り行いました。



7月29日(月)

開校式・大学概要説明
  • 担当:知能情報工学研究系 平田 耕一 教授
模擬講義「情報工学のもたらす世界探訪-情報工学部の可能性は∞-」
  • 担当:知能情報工学研究系 平田 耕一 教授

【①または②の選択講義】

①「顕微鏡とコンピュータで眺めるナノ世界の探訪」
  • 担当:物理情報工学研究系 安永 卓生 教授
②「ゲノムにコードされた遺伝の暗号を解読しよう」
  • 担当:生命化学情報工学研究系 矢田 哲士 教授

7月30日(火)

③「迷路とマイクロマウス(人工知能ってなに)」
  • 担当:知能情報工学研究系 篠原 武 教授

【④または⑤の選択講義】

④「IoTプログラミング演習」
  • 担当:知的システム工学研究系 田中 和明 准教授
⑤「高校数学で作る暗号技術」
  • 担当:知能情報工学研究系 佐藤 好久 教授
閉講式
  • 担当:知能情報工学研究系 佐藤 好久 教授

普段の授業とは異なる大学での学びに、みなさん興味を持って積極的に取り組んでいました。
嘉穂高校の皆さま、関係の皆さま、2日間ありがとうございました。



開催の様子1


開催の様子2


開催の様子3

参考URL 高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門(飯塚)facebook
問合せ先 高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門(飯塚)
TEL:0948-29-7527 
 :stem-ioffice[at]jimu.kyutech.ac.jp
※スパム防止のため@を[at]にしています。
 送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。
国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ