新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 国立台湾大学と学生交流プログラム(ISGP)を開催しました。

国立台湾大学と学生交流プログラム(ISGP)を開催しました。

トピックス 掲載日:2021年01月04日

日 時 2020年12月12日(土)
場 所 飯塚キャンパス、オンライン
内 容

2020年12月12日(土)、本学と国立台湾大学の国際共同学習プログラム「International Study Group Program (ISGP)」をzoomを使ってオンラインで実施しました。


本学と国立台湾大学は、平成28年(2016年)から交流を継続していますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、オンラインに切り替えて実施することとなり、情報工学部や情報工学府の学生のほか、工学部や工学府の学生も参加しました。


各大学2名ずつ計4名を1つのグループとして(計10グループ)、事前にLINEなどを使った複数回のオンラインディスカッションを経て、当日の合同オンラインフォーラムに臨みました。


主な実施内容は以下のとおりです。

実施日時

2020年12月12日(土)10:00-18:00


プログラム担当教員

大学院情報工学研究院 情報・通信工学研究系 大西圭 准教授


プログラム

    1) Human Library

    40名の学生を8グループに分け、日常生活や趣味等を紹介し、お互いの理解を深める。

    2) Online Walking Tour 

    グループ毎に大学内や自宅周辺の様子をLINEを通じて紹介。

    3) Brainstorming セッション

    「2020, A Year of Changes」と題して、コロナで変化した日常生活や大学生活、
    Afterコロナ等について、グループで意見を出し合い、プレゼン用スライドを作成。

フォーラム終了後は、Human Libraryの「Best Speaker賞」に九工大の学生1名が選出され、国立台湾大学側から賞品を授与されました。


また、本プログラムは来年度も継続することを予定しており、国立台湾大学からは本学訪問の希望も出される等、今後のさらなる交流が期待されています。



台湾大学学生とオンラインでの記念写真

問合せ先 情報工学部 学生係
   電話:0948-29-7524
   E-mail: jho-gakusei[at]jimu.kyutech.ac.jp
   ※スパム防止のため@を[at]にしています。
    送信の際はお手数ですが[at]を@(半角)に置換して下さい。

 

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ