新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 北九州市立星ヶ丘小学校にて親子科学教室「ロケット型ヘリコプターを作って飛ばそう!」を開催しました。

北九州市立星ヶ丘小学校にて親子科学教室「ロケット型ヘリコプターを作って飛ばそう!」を開催しました。

トピックス 掲載日:2022年10月12日
最終更新日:2024年05月23日

2022年9月30日(金)、家庭教育学級『きらきら』様より依頼を受け、北九州市立星ヶ丘小学校にて親子科学教室「ロケット型ヘリコプターを作って飛ばそう!」を開催しました。


参加者は、はじめに講師や講師役のロボットから、ヘリコプターの機体が上昇する仕組みの説明を受けた後、親子で一緒に手作りのロケット型ヘリコプターの工作に取り組みました。機体完成後は、参加者が自分で作ったヘリコプターを飛ばして、誰が一番高く飛ばせるか、競い合いました。


参加者からは「ロケット型ヘリコプターがとても高く飛び、驚きました」「うまく飛んで楽しかったです」「また今回のようなイベントに参加したいです」などの感想がありました。


参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。


参加者:

小学生 31名とその保護者

講 師:

石川 正士(管理本部 技術部・技術専門職員)

補 佐:

堀之内 慎吾(管理本部 技術部・技術専門職員)
青木 俊介(情報工学研究院生命化学情報工学研究系・教授、
      高大接続センター STEAM教育推進室・副室長)
学生TA 4名


講師役のロボットからの説明の様子


工作手順説明の様子


ロケット型ヘリコプター作成の様子


完成した機体を飛ばし合う様子

国立大学法人 九州工業大学
九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ