新着情報-トピックス

新着情報
ホーム > 新着情報 > トピックス > 第158回ニーズ会【飯塚市】×第1回KyuTechコラボ交流会【九工大】を開催しました。

第158回ニーズ会【飯塚市】×第1回KyuTechコラボ交流会【九工大】を開催しました。

トピックス 掲載日:2024年01月22日
最終更新日:2024年06月14日

2024年1月16日(火)、飯塚キャンパスのポルト棟にて、第158回ニーズ会【飯塚市】×第1回KyuTechコラボ交流会【九工大】(飯塚市のニーズ会とのコラボ企画)を開催しました。


飯塚市の「ニーズ会」と九工大の産学連携推進会である「KyuTechコラボ」が互いの垣根を超えて、より広く深い情報交換・交流の場を創出することを目的としており、今回は、「『AI×イメージング』で革新を起こす地域産業のミライ」と題して、交流会が行われました。


業界トップランナーの講演として、はじめに、大学院情報工学研究院知能情報工学研究系の德永旭将准教授が「多様かつ直感的なアダプテーション機能を有する継続的に利用できる外観検査AI技術」と題して、つぎに、株式会社やまやコミュニケーションズ サプライチェーン本部 プラント部デジタル戦略室長の浜野潤一氏が「たらこ自動選別ラインの構築 -たらこ×AIへの挑戦-」と題してお話しいただきました。


その後、九工大発ベンチャー企業「KeyWeave」や参加者からの飛び込みのショートプレゼンも行われました。軽食を囲みながら参加者同士の情報交換や、登壇者への問合せなども多数あり、予定時間いっぱいまで多くの皆さまが交流を深める有意義なイベントとなりました。



会場の様子


国立大学法人 九州工業大学

2025年度以前の学科

九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科
九州工業大学 情報工学部 生命科学情報工学科

2026年度以降の分野

知能情報工学分野
電子情報通信工学分野
知的システム工学分野
生命情報工学分野

各種情報

スクールバス運行情報
保健センター 飯塚分室
附属図書館分室
大学生活協同組合
教員公募
Leaflet for international students

教育の取り組み

国立大学55工学系学部ホームペー ジ