一般の方々が、科学者と、お茶やコーヒーを飲みながら、気軽に科学について語り合うことで、コミュニケーションをとる試みです。
1998年前後にイギリス、フランスではじまり、その後ヨーロッパを中心にアメリカ、カナダ、インド、オーストラリアなど世界各地に拡がり、日本では2004年に京都で始められたのが最初といわれています。
講演会やセミナーなどとは異なり、一般の方々の輪の中に科学者が加わり、科学の話題を提供しながら、参加者みんなで考えることをとおして、科学への関心と理解を深めようというものです。科学を身近に楽しめるイベントとして注目されています。
とかく、コンテンツ中心で知識を伝えるテレビ科学番組が多い中で、直接、科学者と語り合うことで、科学者(サイエンティスト)の考え方に触れられる良い機会となることを期待しています。
第64回
日 時 | 2022年 6月 3日(金)18時00分~19時30分 |
---|---|
場 所 | オンライン開催 |
テ ー マ | 半導体が世界を変える!今話題のAI技術や5G通信を支えているのは半導体です。昔の生活から現在の生活まで、半導体が何をどのように変えてきたのか、そして未来の生活をどのように変えるのか、世界経済、世界情勢、エネルギー問題を交えながら楽しくわかりやすくお話しします |
ゲ ス ト | 新海 聡子(しんかい さとこ)氏 (大学院情報工学研究院 物理情報工学研究系 准教授) |
参加費用 | 無料 |
申 込 み | 必要 |
どなたでもご参加いただけます。
今回は、オンラインでの開催となりますので、飲物・お菓子を片手に気軽に参加してみませんか。
お申し込み方法
今回はオンラインでの参加となります。
下のいずれかの方法でお申し込みください。後日、Zoomのアクセス情報をお送りいたします。
必要事項
※定員になり次第受付終了します。予めご了承ください。
※いただいた個人情報は、受講申込み目的に使用させていただきます。それ以外の目的への使用や、第三者への開示・提供はいたしません。 九州工業大学のプライバシーポリシー
オンラインはZoomを利用して行います。
以下の流れでご参加ください。
2.ミーティングに参加
実施直前にミーティングID等がお申し込みいただいたメールアドレス宛てに届きます。当日、イベント開始5分前にミーティングIDを入力し参加してください。