インターンシップ情報
インターンシップ情報
インターンシップを募集している企業は、キャリタスUC または 学習教育センターmoodle飯塚に、情報を掲載しています。
申し込み手順
- インターンシップ希望先企業を選択し、その申し込み方法に則り申し込みを行う(学生自身での応募、および、大学を通しての応募の2種類あり)。
- インターンシップ先が確定したら、以下の『インターンシップ届出用紙』に必要事項を記入し、飯塚キャリア支援へ提出する。
- 同時に、『学研災付帯賠償責任保険』へ加入の手続きを実施する。
インターンシップ参加までに、保険金の自己負担分 340円を持参の上、学生係にて加入手続きを行う。ただし、企業側が独自に用意した保険に加入する場合は不要です。
インターンシップの単位認定について
- インターンシップ参加が単位として認定されには、以下の3条件を満足することが必要です。
- 「事前指導」への参加
- 「研修日誌・修了報告書」の提出
- 修了報告書:インターンシップ先企業へ報告書の提出をお願いしてください。
- 研修日誌:研修中は日誌を毎日作成し、研修担当者のコメントを頂いてください。
- 「インターンシップ報告会」への参加
- 認定単位数:インターンシップ先での研修の時間により決定します。ただし、時間数は、インターンシップ先1社での研修時間です(複数企業のインターンシップに参加し、その研修時間を合算する等については、認められません)。
- 詳細は、シラバスを確認のこと。
- 研修時間40時間以上:1単位、科目名:『インターンシップ』
- 研修時間80時間以上:2単位 科目名:『長期インターンシップ』
インターンシップ終了後
- 飯塚キャリア支援へ、「研修日誌」と「インターンシップ報告書」を提出すること
- 「インターンシップ報告会」へ参加のこと(日程については、教務係よりHP等を通じ連絡する)
不明点あれば飯塚キャリア支援まで問い合わせのこと
飯塚キャリア支援室
-
飯塚キャリア支援室について
-
在学生の方へ
-
企業の方へ
-
お問い合わせ
-
就職に関して
各種情報

教育の取り組み
